2021年2月2日更新

簡単プログラムロボット半自動化

今・昔・未来☆テクノロジー万華鏡は、「近未来の快適デジライフ」や「エンジニアリングなよもやまばなし」の掲載から10年経った今、果たして本当の「未来」はどうだったのか、そして、これからどうなって行くのかを考えるコンテンツです。
今回のテーマ「非接触」が課題となった2020年、ロボットの活用が急速に現実化しました。2021年も様々な分野で、ロボットが活躍するシーンが広がっていくと予想されます。そして、製造の分野においても、全自動で動作するロボットはもちろん、小ロットな製造にも対応し、人間の動作を再現、補うかたちで自動化してくれる協働ロボットが注目されています。
お買い物行きたいけど、マスクしたり消毒したり、、もうめんどくさ〜い!
ロボットが代わりに行ってくれないかなあ〜
買い物を代わりに行くのはもう少し先かもしれんが、接客や会計、配達などを自動でしてくれるロボットはすでに使われ始めているんじゃ。
 
声やジェスチャーで操作できればタッチもいらないし。あと、建築や製造の分野でもロボット化は進んでいるんだぜ。
ロボットがなんでもしてくれるなんて、なんだかお姫様になった気分だわ〜♡
生活が楽して済むようになるというよりは、今まで家事や仕事に費やしてた時間が、 もっと有効に使えるようになって、より豊かな生活を送れるようになっていけばいいと思うがの~。
次世代ロボット2020年、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症によって、ソーシャルディスタンスの確保、非接触が考慮されるようになり、多くの分野でロボットが再び注目されることになりました。
対面を必要とする医療、介護、接客などの分野では、非接触や遠隔操作によって感染リスクを低減できるサービスロボットの導入が促進されています。除菌・清掃を行うクリーニングロボット、在宅個人向けの自立支援ロボット、オンラインで面会やコミュニケーションのできるロボット、AIを搭載した自動接客ロボット、飲食店の配膳ロボットなど、完全な全自動ではなく自律的に人とコミュニケーションを取りながら、変化するシーンにあわせた的確なサポートを、安全に配慮しながら行えることが鍵となっています。
取り扱い量が増えている物流の分野においては、大手通販会社が物流センター内の該当する荷を積載された棚ごと運び出してくるロボットを導入し、高速化と作業者の負荷の軽減が図られています。また、輸送の自動化や、個配を自動で行うロボットも開発されています。
人材不足が言われている建築の業界では、3Dプリンタの技術で家を建築するロボットが開発されています。建築現場に設置されたロボットが入力されたデータどおりに原料を建物の形に積層していくため、短期間に精確な建物を仕上げることができるようです。
製造の現場では協働ロボットがキーワードのひとつとなっています。従来の産業用ロボットは人が立ち入れないエリアに全自動で動作するものが多く、小ロットで多様な作業が必要な現場において、これまで人が行っていた作業の自動化や補助が困難という問題がありました。
協働ロボットは、高度なセンシング技術と細かな力制御、そして容易にプログラムを設定できるロボットティーチングシステムにより、従来の熟練作業者が行っていた作業の補助、代替としてのロボットの導入が、比較的、中小規模の製造現場でも可能になりました。
 
繰り返しの作業が多い塗布の分野でもロボットがあったら便利だねー♬
サンエイテックの高精度自動ビジョンディスペンスシステムは、カメラのイメージを見ながら塗布位置を設定すると、自動で塗布してくれる優れものじゃ。
「高精度自動ビジョンディスペンスシステム AXELIA」は、シンプル・高精度な画像処理ツールと、直感的なプログラム機能を搭載したディスペンサーロボット。高精度カメラにより正確な自動塗布ができます。
AXELIAに付属するディスペンス専用ソフトウェア「Fluid Magic」は、作業手順を画面で表示し、直感的で簡単なプログラミングが可能です。また、実際のワークイメージをスキャンで取り込み、そのまま画面上で簡単にティーチングすることがもできます。指定位置への塗布モーションを自在にコントロールできるため、難しいロボットのプログラミング技術が不要で、簡単に手作業の自動化が可能です。

ワンポイント お問い合わせ多様なロボットが再注目されているなか、自律型のロボットだけでなく、高精度なセンサーと平易なプログラミングシステムによって、人の手を補助する半自動化のロボットが増えてきました。サンエイテックでは、自動化が困難であった小ロット多品種な分野においても製造現場の高精度化と、作業負担の軽減をサポートしています。

マイリスト